那須町でヨガの魅力をお伝えしているラリュールのMayumiです。
体を動かしてポーズの練習をしていない時間もふくめてどのように生きるべきかを追求し実践することが、ヨガの本質
『体を動かしてポーズをとることがヨガ』という認識の方が多いのではないでしょうか?
実は私もヨガを始めた頃はそう認識していましたが、
それはヨガの実践のほんの一部なのです。
【八支則(アシュタンガ)】をご存知でしょうか?
ヨガを実践するうえで最も難しいのは「心」の調整
体を動かすアーサナ(ポーズ)なら目に見える「形」があるので
できていないところや安全でない部分があれば見て分かります。
しかし、
「心」は目に見えないし触れられないもの。
どんな心の状態が望ましく
どんな心の状態が安全ではないのか分かりにくく
どうすればヨガが目指す心の状態に近づいていけるのか
実に悩ましいところです。
ヨガ的に生きる道しるべ
「ヨーガ・スートラ」というヨガの教科書中の教科書ともいえる経典があり、
ヨガ的に生きるための道しるべのような内容が記されています。
それによれば、
八支則と呼ばれる八つのステップを経ることで最終的なゴールである
『心の働きを止滅すること(サマディ)』に至るとあります。
心の働きがあるからこそ、
私たちは物事を間違って認識したり
思い込みで判断したり
その時の心の状態によって物事の捉え方が変わったりしてしまいます。
苦しみや不幸の原因となる心の働きから解放されるのがヨガの目的だという考えに基づいて、古代インド人は修行を重ね、神に近づこうとしたようです。
ヨガの八支則
①ヤマ(禁戒:行ってはいけないこと)
②ニヤマ(勧戒:行うべきこと)
③アーサナ(坐法:ポーズをすること)
④プラーナヤーマ(調気:呼吸法のこと)
⑤プラティヤハラ(制感:感情を制御すること)
⑥ダーラナ(凝念:集中)
⑦ディヤーナ(静慮:瞑想)
⑧サマディ(三昧:一体感・悟り)
これら八つのステップを経ることで
最終的なゴールである
『心の働きを止滅させること(サマディ)』に至るという方法や考え方。
とても奥が深いヨガの世界。
別な記事で順番に詳しい内容を一つ一つご説明したいと思います!
ヨガを深めるということはどういうことなのかを
少しづつ一緒に理解していきましょう^^